top of page
2021年11月9日読了時間: 3分
セッション大会行いました
去る11月7日に、亀岡Moon Studioでセッション大会を行いました。 教室の受講者から先着12名で開催。 コロナになってから、4回目になるセッション大会です。 ほぼ30年長きに渡って、年に1回ライブハウスを借りて、発表会を重ねて来ましたが、...
閲覧数:52回0件のコメント
2021年5月26日読了時間: 2分
There Will Never Be Another Youの学習用ソロ例をアップしました。
Youtubeに、There Will Never Be Another Youのソロ例とカラオケをアップしました。 これは、レッスン受講者に向けて作ってみたものなので、かなり教科書的なソロになってます。(弁解) 僕が会社を辞めて(いわゆる脱サラ)、京都に戻ってきた時、ま...
閲覧数:34回0件のコメント
2021年5月21日読了時間: 1分
教則本『コードチェンジのコツ』がリリースされます
『ドレミのコツ』に引き続き、教則本『コードチェンジのコツ』が近日中にリリースされます。 『ドレミのコツ』は、キーに従ってセンスアップしたフレーズを作ることを主眼にしました。それは「コード進行とは、一体どこまで意味があるのか?」という問題も内包する斬新な内容と自負しています...
閲覧数:91回0件のコメント
2021年4月13日読了時間: 2分
新刊『ドレミのコツ』が発売に
この度、音楽生活の40年の歴史の中で培った岡本博文のオリジナルなアドリブ理論の骨子をまとめた『ドレミのコツ』を出版することになりました。 これは『寝ててもわかるギタリストの為の、りろん』が、広く知られるべき音楽理論をわかりやすく解説したものであるのと、全く逆な発想から生まれ...
閲覧数:177回0件のコメント
2021年4月12日読了時間: 1分
ソロ例とカラオケをアップしています
Summer time、、Impressions、Fly me to the moonの 1コーラスのソロとカラオケをアップしています。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLnmCnd0oE284rvAmWsrlVxSUx1kl...
閲覧数:26回0件のコメント
2021年4月12日読了時間: 2分
アルペジオの練習(大学軽音レベル)
スケール練習については、https://www.hirofumiokamoto.com/post/lesson-3 に書きました。ここでは、Key=Cのダイアトニックコードのアルペジオの練習。 昔話ですけど。同志社大学の軽音に入った時、僕はフォークしか弾いたことのない広島...
閲覧数:1,062回0件のコメント
2021年3月28日読了時間: 2分
これから多くの教則本を出版予定です
これまでの人生で蓄積してきた価値を教則本という形で、これから出版していきます。 その第1作が『ドレミのコツ』 以降、最低以下の教則本を執筆予定です。(いずれも仮タイトル) 『コードチェンジを意識したアドリブのコツ』 私は、必ずしもアナライズをきっちり守ることが良いアドリ...
閲覧数:17回0件のコメント
2021年3月4日読了時間: 2分
教育に特化したホームページを始めます
皆さま、こんにちは。ギタリストの岡本博文です。 私は長い間、京都が音楽の震源地であってほしいと願って来ました。 多くのポップスの人材を育てたAN MUSIC京都が無くなり、本格的な音楽教育を伝えて行く環境が長らく途絶えた、と感じて来ました。 ...
閲覧数:117回0件のコメント
bottom of page