top of page
2023年7月13日読了時間: 2分
フラメンコギター奏者、カニサレスを聴きに行ってきた
スペインを代表するフラメンコギター奏者、カニサレスの久々の来日公演を聴きに行ってきた。 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホールにて。 PA無しのクラシックスタイルで挑む、挑戦に満ちた姿勢です。 プログラムは、カニサレス自身の作曲のギター協奏曲を彼自身がギターデュオにアレ...
閲覧数:16回0件のコメント
2023年7月11日読了時間: 1分
第3回初心者のためのジャズギター味見の会 8月13日開催
8月13日『第3回 初心者のためのジャズギター味見の会』 お盆で、墓参り以外に用事のない方。 よろしければお越しください。 ************ 以下の人たちに、特にお勧めします。 ・バンド経験もあるけど、ジャズは興味はあるけど避けてきた人。...
閲覧数:13回0件のコメント
2023年6月23日読了時間: 3分
プロのクラシック演奏家のための「ジャズ即興演奏の味見の会」実験開催
「アドリブをやってみたい」というクラシック演奏家の方の為の「ジャズ味見の会」 実験的に二日間開催してみました。大成功! 「ギタリストの為のジャズ味見会」では、パンクロッカーからブルースマンまで、およそ譜面に縁のない人が、ワラワラと難解曲を弾き、我々も自信を得ましたが、...
閲覧数:45回0件のコメント
2023年6月5日読了時間: 2分
第一回ジャズギター味見の会、大成功!
オーナー山田さんの言葉を引用させていただきます。 「10代の頃、ロックやブルースを耳コピしまくって、自分でペンタトニック(という名前は後から知る)を発見した喜びを思い出しました。第一回岡本博文のジャズギター味見の会大成功でした。」...
閲覧数:22回0件のコメント
2023年5月23日読了時間: 1分
第2回『初心者のためのジャズギター味見の会』開催
初回、発表すぐに満席になりました。『初心者のためのジャズギター味見の会』 2回目を 開催します。 *************** 7月9日(日曜日) 参加費¥3000 <会場> アイビルディング(北大路駅から徒歩3分) 京都市北区小山北上総町 40-2 アイビルディング...
閲覧数:82回0件のコメント
2023年5月6日読了時間: 1分
第39回『Key=Cで考えるシリーズ』番外編『藤井風 祭り』
5月7日(日曜日)朝9:00から公開。『Key=Cで考えるシリーズ』Beatlesはお休みして、藤井風さんの「祭り」を解説してみたいと思います。 本物はこちら。 In C(Cm)の譜面はこちら。 なぜ、わざわざ「藤井風」かと言うと、最近の若い人はよく勉強してて、シンプルでも...
閲覧数:1回0件のコメント
2023年4月21日読了時間: 1分
第37回Key=Cで考えるビートルズ解説』I Am The Wolras
4月23日朝9:00から公開します! 本物はこちら in Cの譜面はこちら 凝りに凝りまくった作曲で、ジョンのソロになってからの作風からは、想像できない複雑な作りの曲です。こうやってin Cに直してみるだけで、慣れてくると全体像が見えてきます。 ...
閲覧数:40回0件のコメント
2023年4月20日読了時間: 3分
初めての試み『初心者のためのジャズギター味見の会』開催
初めての試み『初心者のためのジャズギター味見の会』 開催します。 **************** 6月4日(日曜日) <場所> La Grange(北大路駅すぐ) 京都市北区小山北上総町 40-2 アイビルディング 4F ワークショップ13:00~ ミニライブ15:30...
閲覧数:140回0件のコメント
2023年4月10日読了時間: 1分
Autumn Leaves最初の8小節(続編)「ジャズギターの試食会」謙遜抜きの初心者の為に
「ジャズの味見」「ジャズギターの試食会」というコンセプトでAutumn Leavesの最初の8小節の第2弾のビデオを作ってみました。 3音しか使いませんから、テクニックと言うより「3音」が問われ、簡単ながらも本格的なサウンドが楽しめるのですが、「その発想力」が問題との指摘も。...
閲覧数:62回0件のコメント
2023年4月7日読了時間: 1分
第37回『Key=Cで考えるBeatlesの解説Being Benefit Of Mr Kite
いつもご視聴ありがとうございます! 4月9日9:00からプレミアム公開します。『Being Benefit Of Mr Kite』 本物はこちら この曲の特徴は、絶妙に複雑怪奇な転調です。 是非、お楽しみください!
閲覧数:57回0件のコメント
2023年4月7日読了時間: 1分
Blue In Green1コーラス「ジャズギターの試食会」謙遜抜きの初心者の為
「ジャズの味見」「ジャズギターの試食会」というコンセプトで第3弾のビデオを作ってみました。 今回は、何とマイルスデイヴィスやビルエバンスの名演で有名な「Blue In Green」 難曲と思われがちですが、やり方次第で立派に雰囲気が楽しめるんです。 ...
閲覧数:78回0件のコメント
2023年4月5日読了時間: 1分
枯葉1コーラス「ジャズギターの試食会」謙遜抜きの初心者の為
ちょっとジャズを始めてみたいけど、やっぱり敷居が高そうだな、と思うおじさま。ロッカー、ブルースマンの為に作った動画 が好評で(それについて語ったブログもあります)、 「ジャズの味見」「ジャズギターの試食会」というコンセプトで第2弾のビデオを作ってみました。 ...
閲覧数:82回0件のコメント
2023年4月4日読了時間: 5分
新しいバンドの始動『Blue Nile』
新しいバンドを始動します。 『Blue Nile』 その立ち上げのリハーサルとデモ音源の録音に先日、ACOON HIBINO(ピアノ)氏の亀岡Moon Studioに新しいメンバーが集まりました。 主要メンバーは、昨年「ビワコビエンナーレ」に出演したACOON...
閲覧数:145回0件のコメント
2023年3月30日読了時間: 1分
5音で弾くE ブルース『R&BとJazzギター試食会』というYoutubeをアップ
R&Bというのは、いわゆるブラックミュージックで弾かれるブルースっぽい感じ。 ちょっとギターを始めてみたいけど、やっぱり敷居が高そうだな、と思うおじさま。 ロックは弾けるけど、大人な雰囲気がなかなか出せないと感じている方。...
閲覧数:80回0件のコメント
2023年3月23日読了時間: 2分
謙遜抜きの初心者の為の「ジャズギターの試食会」
ちょっとジャズを始めてみたいけど、やっぱり敷居が高そうだな、と思うおじさま。 「やっぱり、覚えることが多くて俺には向かんな。聞くのは好きなんだけど」みたいなロッカー。 そういう人のために「ジャズの味見」「ジャズギターの試食会」というコンセプトでビデオを作ってみました。こ...
閲覧数:76回0件のコメント
2023年3月23日読了時間: 1分
第36回『Key=Cで考えるビートルズ解説』Doctor Robert
3月26日に8:30に公開します。『Doctor Robert』今回は、仕事の都合で少し早くさせていただきます。プレミアム公開で見守りをさせていただきます。 本物はこちら in Cの譜面はこちら こういうBeatlesの曲をアナライズするとき、本人が適当に作ったものに、あれ...
閲覧数:76回0件のコメント
2023年3月20日読了時間: 2分
「ジャズギター」を習う前に セルフチェック&ウォーミングアップ
前回のビデオ(ジャズギターを習う前に)が好評で 「ジャズギターを習う前に、やっておくとレッスンがスムーズに運ぶこと」の続編を作ることにしました。 ちょっとYoutube界隈は、結構ゴリゴリの意見も多く「やっぱりジャズ始めたいな」と言うおじさんや、「ロックやってきたんですが僕...
閲覧数:72回0件のコメント
2023年3月20日読了時間: 2分
2023.3.19岡本教室セッション大会「ジャズ&ブルースタマゴクラブ」
2023年3月19日岡本教室のセッション大会でした。 奈良県生駒市の「オルガンバーキャラバン」にて。 この日も最初は、1時間を超えるセッションが2本続き、疲れて食事タイムに。 へとへとになるまで弾いた この日参加の王敦誠くんは、北京から就職活動を終え日本に帰ってきたが、もう...
閲覧数:74回0件のコメント
2023年3月17日読了時間: 1分
第35回『Key=Cで考えるビートルズ解説』Do You Want To Know A Secret
3月19日9:00に公開します。今回は、Do You Want To Know A Secret セッション大会のため、見守りはお休みします。申し訳ありません。 本物は、こちら。 in Cに直す。サブドミナントマイナーの話を手短にアップしました。...
閲覧数:55回0件のコメント
2023年3月13日読了時間: 2分
アコースティックギターとエレキギターの違い
Youtubeはこちら。3分程度なので、是非、ご覧ください。 とても大雑把なんですけど、エレキギターとアコースティックギターは、ここが大きく違うと僕は思います。 ①アコースティックギターは、元々一人で弾くことが前提。 ②エレキギターは、元々バンドで弾くことが前提。 <歴史>...
閲覧数:109回0件のコメント
bottom of page