Artist Site
EDUCATIONAL
味見の会
Tasting Party English
SHOP
コメントページ
BLOG
お問い合わせ
Archives of Education
More
12/26のさうりるさんでの味見の会、参加させていただきました。アイガットサロンでは何度か参加しましたが、さうりるでは初めて。実はさうりるでは他のジャズセッションに2度参加。数少ない弾けそうな曲で参加するも、限られたターンに頭が白くなり、小節を見失って、残念な結果ばかり。
しかし味見の会では、会のメソッドに乗っ取った楽譜があるスタンダード、またはシンプルな2コード、そして何度も回ってくる順番、岡本さんの最初の声かけから失敗しても大丈夫という安心感(?)。最初はおそるおそる数少ない音をシンプルなリズムで弾きますが、岡本さんのお手本や周りの方のチャレンジを聴きながら徐々に自分を解放して、どんどん楽しくなってきます。
セッションに何度チャレンジしても落ち込んで帰る経験のある方にぜひ参加をお勧めします!
お越しいただいて盛り上げていただき、ありがとうございます!
僕も経験上、いわゆるジャズセッションに参加すると言うことは、参加するだけでもハードルの高いものだと思う上、そこで傷ついて帰っていくようでは益々人材は減っていくと危機感を感じていました。
僕は「何もわからないけど、セッションって、どんなものなんだろう?」と言う人に、「どうです?アドリブって楽しいでしょう?」と言うところから始まったらいいな、と思います。
今後もアットホームながら、中身のある「味見の会」を続けて参りたいと思います!
今後ともよろしくお願いいたします!
前回お休みさせて頂いたので、今回12/26、久しぶりの味見の会に参加させて頂きました。
今回も、最初は、段取りが良く分からず、戸惑いが多く、見様見真似で弾いていく中で、無限ループのようにひたすら回ってくるアドリブが、やはり完全にクラシック頭の私には、不安な気持ちで何となく弾いていたのが、何巡か回ってくる毎に、だんだん楽しくなってきてきました。先生が野球のように自分の打順(ターン)がまわってきて、空振りやゴロで、たまにヒットやホームランが出てくるようになる、とおっしゃった例えが、物凄くシックリ来て!理解出来た気がしました。
まだまだ、これはどういう意味?どういう意図??と考えてしまいがちですが、とりあえず!トライし続けて楽しんでいこうと思いました!!!
岡本先生に心から感謝致します!!これからもどうぞよろしくお願い致します♪
お疲れ様でした!とりあえずやってみると言うことが、まず必要で、 どういう意味?どういう意図?と言うことは、最初から説明してはいけない気がするんです。答えを最初に聞くより、?の方が、多くを考えさせてくれる、と思うんです。 そのうち、こう言う意味でやったんちゃうか?こう言う意図でやったんちゃうか?と言うものが、透けてくると思いますよ!今後ともよろしくお願いいたします!
味見の会、始めて参加させて頂きました。
冒頭、「文法を知らずとも幼い子供が言葉を覚えて話すように、音楽を奏でられるように」との会の狙いの説明がありました。とっても素敵で印象的。「それそれ、そうなりたいな...」と思っています。「音楽で会話する」...
あれこれ気づきもあり、勉強になり、そして刺激的でした。
どうもありがとうございました!
世の中には、ジャズを弾けるようになると言う時、急に難しい用語が出過ぎると思ったんですね。
だからゲーム感覚で始められたら、と言うのがきっかけです。すでにいとうさんは、バリバリジャズを弾けると思うんですが、気づきがあったなら最高です!また、ぜひ、お越しください!
久々の武者修行ドキドキで初参加しました。
最初のゲーム曲Girl from Ipanemaは譜面送ってもらってたので自分なりに確認したら
どうしたらいいねんなコード進行の連続、アドリブは諦めてメロディ弾こうとしたら半音的な素敵(これがボサノバの浮遊感なんかな)な響き(弾けてないので弾けるように練習しよう)
こんな状態で臨んだのです。
そして岡本さん考案パターン説明のあと
譜面に書かれたパターン音列を演奏すると一曲中ずっと気持ちいい🎵
進行追いかけられずドタバタでしたが何周かアドリブ回って来るたびにコレを元に何かやってやろうと意欲モリモリ
その後もワンコードなグルーヴでアドリブ廻しも楽しかった。
すんごい練習の活力(このきっかけが嬉しい!!)になりました。
岡本さん、ご参加の皆様、さうりるさん
ありがとうございました!
遠方からわざわざのお越し、ありがとうございます!
事前資料は、当日コピー用紙を配るのが面倒なだけで、全然事前に勉強出来ないものなんですが、やり方さえわかれば、大変気持ち良いものになります。その日のうちに楽しめて、ガチな教養になる「味見の会」です。
是非、今後ともご参加ください!
12/26味見の会ではありがとうございました。3回目の参加となり、初回のような緊張や戸惑いはないものの、良い意味での緊張感と高揚感が生まれ……
たまらなく楽しい!!
味見の会に出会って、これまで聴くばかりだったJazzという大好きな世界に、自分で演奏して浸れる幸せを教えていただきました。
岡本先生のメソッドは私のような初心者に勇気を与えてくれましたし、音楽への情熱に満ちたお話は、音楽だけに限らない、人生において大切なこと、のように私には聞こえます。
他の参加者さんの奏でるアドリブを盗みたい一心で聴き、いざ自分のターンではいいものを目指してあがく。集中力勝負のこの時間が大好きです。皆さんにも達成感がある時とない時があったり、発見があったり迷子になったり、その時々を全身全霊で演奏されているのが素敵です。
毎回、帰りの車では、浮かんでくるメロディを口ずさみながら、次はこうやって自由に、もっと果敢に、もっと大胆に表現するぞーー!…と欲が出ます。
2024年は私にとってアドリブ元年。まだまだ指がもつれますが、ここからや!と日々楽しく練習して、またお目にかかりたいです。
ORIUさんの書き込みを見ていると、心が音楽に対して開いていく様子がよくわかります!
ソロが回ってくるたび、新しいアイディアが出て、展開されて、本当に素晴らしいです!ウォーミングアップのあの時間がキモですね。あれで、ごろっと何かが変わる。今年は本当にお世話になりました!
来年はさらに楽しみましょう!
12/26さうりるさんでの味見の会に参加させていただきました!
毎回毎回楽しく、手応え、充実感を得てます。
今年を振り返ると2月に岡本教室の門を叩いたのですが自分の中で夢のような出来事が2つ。
ひとつはさうりるさんで演奏させて頂いたこと!味見の会のメソッドでこんなに早く演奏出来るとは自分でも驚きです(演奏の出来は置いといて😁)
もうひとつは20年ぶりに再会した旧友と「打ち合わせなし」「リハーサルなし」でセッション出来たこと!ジャズって凄いと思った瞬間でしたし、これも味見の会のメソッドのおかげでした。もう楽しくてやめられないですね。
味見の会のおかげでこんなに楽しい1年を過ごすことが出来て本当に岡本さんには感謝です!
来年以降もよろしくお願いします!
「さうりるさんで演奏させて頂いた」 「旧友と「打ち合わせなし」「リハーサルなし」でセッション! なんだかすごいことになってますねえ!!うちに来られて10ヶ月。こんなことになろうとは!でも、いつも前向きで「楽しい」を感じておられる、つぶやきショローさんをみて、出会えて良かったと思っています!
僕は、指導に自信をいただきました。何よりの財産です。
来年もよろしくお願いいたします!
今年最後の「アドリブ味見の会」
盛り上がって終了。初参加の皆さまも楽しんでいただけたようで、嬉しいです!レポートは以下。
https://www.hirofumiokamoto.com/post/2024-12-26ajimi
来年、さうりるでの初回は、ぱく よんせ(ピアノ)さんが、ゲスト参加されます。2月5日。
https://www.hirofumiokamoto.com/post/202525ajimi
2025年も、よろしくお願いいたします!
12/12味見の会、アシスタントとして参加させて頂きましたが、すっごく盛り上がって終わりました!
今回は5人の少人数でしたが、だからこそ、何度もアドリブが回って来て、回を重ねる毎に皆さんどんどん進化して行き、びっくり❣️私もすご〜く刺激を受けました!自分の番が来るまでに、色んな人の演奏も聞けて参考にできるし、試せる。
JAZZ初体験の方も、帰る頃には何となく弾けるようになってる!そんなメソッドを作られた岡本さん、素晴らしい✨
次回も楽しみです♡
西村さん、12月12日は、ある意味スペシャル回でしたね!西村さんのご参加のお陰で、バイオリニストの方々に「ああ、こういう感じなんだ!」と演奏のリアリティが出てきたんだと思います。特に西村さんのご先輩の参加は素晴らしかった。恐るべしプロのクラシック演奏家の底力。やっぱり、体の中に良いメロディーがいっぱい入ってるんですね。アドリブは、絶対長々と理論を論じるより、こういうやり方でやった方が良い!とお陰様で自信を持ち始めています。
西村さん、そして、熱意のある参加者の方々のおかげです!西村さん、ありがとうございます!あと、味見の会の前の一緒にやるウォーミングアップ、是非、またやりましょう!音楽家は、やっぱり音で会話することで、言葉に出来ないものがいっぱい伝わると思います。今後ともよろしくお願いいたします!
アドリブ味見の会は、出来るだけ「ウォーミングアップ」プログラムを重視して参りたいと思います。
と言うのが、確かに初心者から参加できるのですが、楽器がちゃんと弾ける、吹けるならば、効果は大きなものになるからです。
ギター教室では、毎回必ずこの「ウォーミングアップ」と言う基礎トレーニングに大きな時間をかけます。これは、運指練習、リズム&グルーヴトレーニング、そして、「歌心」を鍛えるトレーニングが組み合わさったもので、これがレッスンの大事な部分を占めていて、これはジャンルに関わらず「楽器をテクニック&センスともに音楽的にコントロール出来る」事が目標になっています。これを「基礎がしっかりしている」「あの人は上手い」と言うのだと思います。
楽器が「しっかり音が出て、指が滑らかに動く」「アーティキュレーション(強弱や音符の長さ)」をコントロール出来れば出来るほど、味見の会のプログラムの「即効性」に直結する、とわかってきました。
ですので、そういう部分を幼い頃から鍛え上げてきたクラシック奏者には、てきめんな効果が出るのだと思います。
味見の会では、そう言う部分を、もっと取り上げていきたいと思います。
https://www.hirofumiokamoto.com/post/2025123ajimi
来年最初の味見の会が開催されます。
進化した「アドリブ味見の会」にご期待ください!
上記、URLから、お申し込みください!
12/26のさうりるさんでの味見の会、参加させていただきました。アイガットサロンでは何度か参加しましたが、さうりるでは初めて。実はさうりるでは他のジャズセッションに2度参加。数少ない弾けそうな曲で参加するも、限られたターンに頭が白くなり、小節を見失って、残念な結果ばかり。
しかし味見の会では、会のメソッドに乗っ取った楽譜があるスタンダード、またはシンプルな2コード、そして何度も回ってくる順番、岡本さんの最初の声かけから失敗しても大丈夫という安心感(?)。最初はおそるおそる数少ない音をシンプルなリズムで弾きますが、岡本さんのお手本や周りの方のチャレンジを聴きながら徐々に自分を解放して、どんどん楽しくなってきます。
セッションに何度チャレンジしても落ち込んで帰る経験のある方にぜひ参加をお勧めします!
前回お休みさせて頂いたので、今回12/26、久しぶりの味見の会に参加させて頂きました。
今回も、最初は、段取りが良く分からず、戸惑いが多く、見様見真似で弾いていく中で、無限ループのようにひたすら回ってくるアドリブが、やはり完全にクラシック頭の私には、不安な気持ちで何となく弾いていたのが、何巡か回ってくる毎に、だんだん楽しくなってきてきました。先生が野球のように自分の打順(ターン)がまわってきて、空振りやゴロで、たまにヒットやホームランが出てくるようになる、とおっしゃった例えが、物凄くシックリ来て!理解出来た気がしました。
まだまだ、これはどういう意味?どういう意図??と考えてしまいがちですが、とりあえず!トライし続けて楽しんでいこうと思いました!!!
岡本先生に心から感謝致します!!これからもどうぞよろしくお願い致します♪
味見の会、始めて参加させて頂きました。
冒頭、「文法を知らずとも幼い子供が言葉を覚えて話すように、音楽を奏でられるように」との会の狙いの説明がありました。とっても素敵で印象的。「それそれ、そうなりたいな...」と思っています。「音楽で会話する」...
あれこれ気づきもあり、勉強になり、そして刺激的でした。
どうもありがとうございました!
久々の武者修行ドキドキで初参加しました。
最初のゲーム曲Girl from Ipanemaは譜面送ってもらってたので自分なりに確認したら
どうしたらいいねんなコード進行の連続、アドリブは諦めてメロディ弾こうとしたら半音的な素敵(これがボサノバの浮遊感なんかな)な響き(弾けてないので弾けるように練習しよう)
こんな状態で臨んだのです。
そして岡本さん考案パターン説明のあと
譜面に書かれたパターン音列を演奏すると一曲中ずっと気持ちいい🎵
進行追いかけられずドタバタでしたが何周かアドリブ回って来るたびにコレを元に何かやってやろうと意欲モリモリ
その後もワンコードなグルーヴでアドリブ廻しも楽しかった。
すんごい練習の活力(このきっかけが嬉しい!!)になりました。
岡本さん、ご参加の皆様、さうりるさん
ありがとうございました!
12/26味見の会ではありがとうございました。3回目の参加となり、初回のような緊張や戸惑いはないものの、良い意味での緊張感と高揚感が生まれ……
たまらなく楽しい!!
味見の会に出会って、これまで聴くばかりだったJazzという大好きな世界に、自分で演奏して浸れる幸せを教えていただきました。
岡本先生のメソッドは私のような初心者に勇気を与えてくれましたし、音楽への情熱に満ちたお話は、音楽だけに限らない、人生において大切なこと、のように私には聞こえます。
他の参加者さんの奏でるアドリブを盗みたい一心で聴き、いざ自分のターンではいいものを目指してあがく。集中力勝負のこの時間が大好きです。皆さんにも達成感がある時とない時があったり、発見があったり迷子になったり、その時々を全身全霊で演奏されているのが素敵です。
毎回、帰りの車では、浮かんでくるメロディを口ずさみながら、次はこうやって自由に、もっと果敢に、もっと大胆に表現するぞーー!…と欲が出ます。
2024年は私にとってアドリブ元年。まだまだ指がもつれますが、ここからや!と日々楽しく練習して、またお目にかかりたいです。
12/26さうりるさんでの味見の会に参加させていただきました!
毎回毎回楽しく、手応え、充実感を得てます。
今年を振り返ると2月に岡本教室の門を叩いたのですが自分の中で夢のような出来事が2つ。
ひとつはさうりるさんで演奏させて頂いたこと!味見の会のメソッドでこんなに早く演奏出来るとは自分でも驚きです(演奏の出来は置いといて😁)
もうひとつは20年ぶりに再会した旧友と「打ち合わせなし」「リハーサルなし」でセッション出来たこと!ジャズって凄いと思った瞬間でしたし、これも味見の会のメソッドのおかげでした。もう楽しくてやめられないですね。
味見の会のおかげでこんなに楽しい1年を過ごすことが出来て本当に岡本さんには感謝です!
来年以降もよろしくお願いします!
今年最後の「アドリブ味見の会」
盛り上がって終了。初参加の皆さまも楽しんでいただけたようで、嬉しいです!レポートは以下。
https://www.hirofumiokamoto.com/post/2024-12-26ajimi
来年、さうりるでの初回は、ぱく よんせ(ピアノ)さんが、ゲスト参加されます。2月5日。
https://www.hirofumiokamoto.com/post/202525ajimi
2025年も、よろしくお願いいたします!
12/12味見の会、アシスタントとして参加させて頂きましたが、すっごく盛り上がって終わりました!
今回は5人の少人数でしたが、だからこそ、何度もアドリブが回って来て、回を重ねる毎に皆さんどんどん進化して行き、びっくり❣️私もすご〜く刺激を受けました!自分の番が来るまでに、色んな人の演奏も聞けて参考にできるし、試せる。
JAZZ初体験の方も、帰る頃には何となく弾けるようになってる!そんなメソッドを作られた岡本さん、素晴らしい✨
次回も楽しみです♡
アドリブ味見の会は、出来るだけ「ウォーミングアップ」プログラムを重視して参りたいと思います。
と言うのが、確かに初心者から参加できるのですが、楽器がちゃんと弾ける、吹けるならば、効果は大きなものになるからです。
ギター教室では、毎回必ずこの「ウォーミングアップ」と言う基礎トレーニングに大きな時間をかけます。これは、運指練習、リズム&グルーヴトレーニング、そして、「歌心」を鍛えるトレーニングが組み合わさったもので、これがレッスンの大事な部分を占めていて、これはジャンルに関わらず「楽器をテクニック&センスともに音楽的にコントロール出来る」事が目標になっています。これを「基礎がしっかりしている」「あの人は上手い」と言うのだと思います。
楽器が「しっかり音が出て、指が滑らかに動く」「アーティキュレーション(強弱や音符の長さ)」をコントロール出来れば出来るほど、味見の会のプログラムの「即効性」に直結する、とわかってきました。
ですので、そういう部分を幼い頃から鍛え上げてきたクラシック奏者には、てきめんな効果が出るのだと思います。
味見の会では、そう言う部分を、もっと取り上げていきたいと思います。
https://www.hirofumiokamoto.com/post/2025123ajimi
来年最初の味見の会が開催されます。
進化した「アドリブ味見の会」にご期待ください!
上記、URLから、お申し込みください!